【FF14】rDPS(7/25追記)

logsにrDPS*1が仮実装された

 

ここで気になるのは、どうやってrDPSを算出してるのか?

 

例えば、与ダメ10%アップのバフが2つ同時に掛かっていた際、1.1*1.1で1.21倍火力が上がる、威力100が121になる訳だが、1.01倍、つまり威力1はどこに行くの?みたいな

 

これで単純に10%アップ分をそれぞれに引かれたとすると、

121/1.1=110

つまり差分11をそれぞれが持っていくと、元の威力は99となり、本体が損になり、シナジーを与える側が得するという事になる*2

 

どういう計算で出してるってどこかで説明してないと公平でないので、どっかには書いてると思うけど、ただでさえ英語なので全然わからないので、実際にどういう計算してるか検証してみた

 

結果から言えば、上昇差分を各バフの上昇比率で分配しているようだ

 

つまり、上記の例が言えば、威力21分を互いに10%なので、5割、10.5ずつで分配される

 

これは本体のバフも含むので、本体が損するということはなさそうだ

 

次に気になるのは、リタニー、連環といったクリティカル、バトボのようなDHの発動率を上げるバフはどのように計算しているかだ

 

これも結論から言えば、結果の発動率から上昇率で差分を分配しているようだ

 

当然、実際に発動するかは偏りがある為、相当ブレはするが、まぁ妥当な値だと思える

 

rDPSは中々信頼出来る数値なのかもしれない

 

※7/25追記

但し、CriDHアップ系はブレが激しいので、そこは疑ってかかるべき

 

例えば、威力100のwsに5%アップバフが10ws間効果が乗るとした場合、

威力が50あがった事になる

 

Cri上昇率アップバフの場合、威力アップが50%で、上昇率が10%の場合で同じく10wsに効果が乗る場合*3、5%バフと同じ威力50上がるのが理論値であるが、これがたまたま10wsに2回でると、威力は100上がった事になり、5%アップバフの効果を上回ることになる

20ws中に2wsしか出ず、結果的に確立が変わらないとしても、どこで出たかによって、Cri上昇率アップバフによる貢献度は大きく変わってしまう

 

実際に7/25時点のエデンN3層speed1位においてのrDPSの割合を見ると、本来、

桃園>連環>リタニー>=バトボ

といった強さなのだが、この順番通りに従う事は基本無いのがわかる

*1:シナジーを貰う、与えるを加味したDPS

*2:以前のシナジー計算機のサイトはこういう計算をしてたっぽく、忍者がそのせいでめちゃくちゃ強く、機工が奪われまくられてた

*3:つまり10ws中1wsがクリティカルが出る